会社案内
ごあいさつ
企業理念
常に世の中と 自分を向上させる 企業となる
人として企業として進歩すること、成長することは重要です。
一定の成熟度に達してしまうと、停滞、あるいは後退してしまうこともあり得ます。
しかしながら、向上心を持ち続けるということは、生きていく上で目標となり、活力を与え、喜びにもつながります。このような信念を大切にし、「物を造る」という使命に誇りを持ちながら、未来に向けて努力し続けて参ります。
会社概要
会社名 | 株式会社角田製作所 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 | 昭和36年8月1日(1961年) | ||||||
代表者 | 角田康洋 | ||||||
所在地 |
| ||||||
資本金 | 3,300万円 | ||||||
取引銀行 | 北陸銀行金山橋支店 十六銀行中川支店 | ||||||
所属団体 | 日本ガイシ安全協力会 名古屋中川鉄工協同組合 愛知県鋳物工業協同組合 (一社)日本鋳造協会 | ||||||
主な得意先 | ㈱IJTT かもめプロペラ(株) ㈱高澤製作所 ナカシマプロペラ㈱ 日本ガイシ(株) 日本濾過装置㈱ ㈱ヤマトインテック | ||||||
従業員 | 23名(2023年7月現在) |
会社沿革
明治35年 5月 | 名古屋市中区古渡町にて角田鉄工を創業 | ||
---|---|---|---|
昭和 6年 5月 | 5尺強力米式旋盤の製造販売を開始 | ||
昭和17年 6月 | 第2次世界大戦の為旋盤の製造中止 | ||
昭和22年 1月 | 農業用精米機の製造販売を開始 | ||
昭和27年 1月 | 現在地に於いて法人組織となり、名称を合資会社角田製作所とする | ||
昭和31年 9月 |
|
||
昭和36年 8月 | 株式会社角田製作所を設立 | ||
昭和40年 8月 | 直立ボール盤TUD540型の製造販売を開始 | ||
昭和43年 9月 | 資本金を1,300万円に増資 | ||
昭和47年 4月 |
|
||
昭和49年10月 | 舶用中間軸受の製造販売を開始 | ||
昭和55年 2月 | 自動造型ライン用金枠、枠定盤、金型定盤の製造販売を開始 | ||
昭和63年 5月 | 資本金を3,300万円に増資 | ||
平成23年12月 | 現社長が継承する |
SDGs宣言
SDGs達成に貢献してまいります。
-
事業活動において、
資源保護及び廃棄物排出削減を目指していきます。 -
多様な人材の採用を行っており、
すべての従業員がやりがいをもって働くことが
できる職場環境づくりを進めております。 -
地方自治体活動への参加および資源の廃棄削減・
リサイクルの工場に努めることにより、
地域の環境保全に取り組んでおります。
アクセス
-
本社
〒454-0036 愛知県名古屋市中川区二女子町6丁目15番地 -
小碓工場
〒455-0801 名古屋市港区小碓1丁目109番地 -
小碓南工場
〒455-0801 名古屋市港区小碓1丁目145番地